気づいてみれば全4回にもわたってお送りしてきた「鎌倉ぶら~り散歩」も今日で最終回です!
もう少しだけお付き合い頂けると嬉しいな~♪
建長寺の境内内をゆっくりお散歩した後は、コチラ



途中、3年ほど前に中国少林寺から贈呈された達磨大使像をパシャリ


とっても迫力のあるお顔をしてますねっ☆
さらに、歩いて行くと、昨日の記事の最後の写真の場所に差し掛かります。

写真を撮りながらトロトロ歩くワタシ・・(^^;
あんず坊ちゃま、後ろを振り返り振り返り歩いてくれています


それはそうと、参道のあちらこちらでこんな



前にも書いたことがあるかもしれませんが、パパさん、ハチが大のニガテ・・・(^^;
ミツバチさえも「ヒィ~~~


だけど、「スズメバチに注意」ってもねぇ。。

さあ、早速階段を上っていきますよ~


あんちゃん、うさぎちゃんのごとく軽快にぴょんぴょん上っていきます!
30段くらい上ったところで。。。

アレ?? もしかして、パパさんもうバテた・・

パパさん、バテバテなようなので、ここから、カメラマンとリードを持つ係を交代して、さらに上っていきま~す


だけど、あんず坊ちゃま速いっ!! 疲れを知りません

かなり階段を上った後、ふと顔を見上げると、大小様々な鳥天狗たちが見えてきました


こちらの鳥天狗たちは、火防のご利益があると言われているんですって!
鳥天狗さんたちに見守られながら、最後の階段も上りきり、やっとたどり着いたのは「半僧坊社殿」。

半僧坊は建長寺の鎮守と言われています。 あんず君と一緒に参拝です!
ここに来て、あんちゃんのお顔にも疲れの色が。。。(^^;
半僧坊社殿の正面には「見晴台」があり、天気がよいと富士山が臨めるとか・・

どれどれ、見えるかな~?って遠くに目をやったんだけれど・・

残念

もし見えたら上のような感じだったのかな??
さあ、お参りもしたし景色も眺めたし、そろそろ下山しますかー


帰りは階段が急なところは、坊ちゃまは抱っこで下りましたよ。

階段を下りるときに、「結局何段あったんだろ~?」と思って、パパさんが数えながら下りたらね、
な~んと計250段ありましたー(;'∀')
上りは割と平気だったワタシも、下りになると膝がガクガクしてきちゃって大変


翌日、めっちゃ筋肉痛だったのは言うまでもありませんね。。

初めての建長寺。 最後はコレって何かの罰ゲームじゃないかって思わせる「階段攻撃」に合いましたが(笑)、久しぶりのお寺で心が洗われたような気がしました!
若いころは、お寺に行っても何がいいんだろ~?って良さが分からなかったんですが、ある年齢になって訪れるとなかなかお寺巡りもいいものですねっ☆
あんず坊ちゃまも、頑張っていっぱい歩いたねっ


最後はやり切った感いっぱいのコチラの写真で終わりにしま~す!
長々と続いた鎌倉記事に最後までお付き合い頂いてありがとうございました♪
いつも遊びに来てくださってありがとうございます

お帰りの際、下の写真をポチッとクリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村
※コメント欄はお休みさせて頂いております。
何かありましたら拍手コメント、もしくはメールフォームから入れていただけると嬉しいです

頂いたコメントはいつも楽しく読ませて頂いています

後ほど、ご訪問(応援)をさせていただきます。